軽量でコスパが高いGPSウォッチを選ぶならこの2択
COROS PACE2 vs GARMIN ForeAthlete55
最後まで読めば自分に合ったGPSウォッチがどちらになりそうか選ぶことができるでしょう。
昨年末にクラウドファウンディングで登場し、一気に知名度とユーザーを獲得し始めた新進気鋭のGPSウォッチブランド『COROS(カロス)』
ブランドの知名度を一気に押し上げたのは世界記録保持者であるエリウド・キプチョゲ選手との契約でした。わずか29gと超軽量でありながら、ランニング用のGPSウォッチとして満足度の高いスペックとコストパフォーマンスは、日本国内で間違いなく2021年のGPSウォッチの中でも衝撃を与えた商品の1つです。
発売当時は比較されることが多かったガーミン フォアアスリート245ですが、コストパフォーマンスでカロスのペース2に対して大きく劣る点が多かったように思えます。2021年6月に価格を抑えたフォアアスリート55(GARMIN ForeAthlete55)を発売しました。ガーミンは商品が充実しているせいか、あまり話題にはならなかったですが、カロス ペース2(COROS PACE2)と比較するにはちょうどいい商品になったと思いますので、それぞれ比較していきたいと思います。
目次
スペック比較
カロス ペース2 COROS PACE2 | ガーミン フォアアスリート55 GARMIN ForeAthlete55 | |
価格 | 24,900円(税抜き) | 24,800円(税抜き) |
バッテリー | 日常使用:約30日 GPSモード:30時間 | スマートウォッチモード:14日間 GPSモード:20時間 |
重さ | 29g | 37g |
サイズ | 42×42×11.7mm | 42×42×11.6mm |
ディスプレイ | ミネラルガラス、高強度ポリマー | 化学強化ガラス |
ディスプレイサイズ | 1.2インチ | 1.04インチ |
解像度 | 240px | 208px |
防水 | 50m | 50m |
VO2MAX | 〇 | 〇 |
ランニングパワー | 〇 | × |
データ保存 | 200時間 | 200時間 |
GPS | 標準GPS / GPS+GLONOSS GPS+BEIDOU / QZSS | GPS / Galileo GLONOSS / QZSS |
光学心拍計 | 〇 | 〇 |
スマホ探索 | × | 〇 |
スマホ音楽再生 | × | 〇 |
気圧計 | 〇 | × |
高度計 | 〇 | × |
加速度計 | 〇 | 〇 |
ジャイロセンサー | 〇 | × |
トラックランモード | 〇 | 〇 |
スペック表を見て違いが少しずつわかってきますね。
順番に違いを見ていきましょう。この表に出ていない機能やスペックなどもありますが、購入する際に検討する項目として重要な部分だけピックアップしてあります。
カロス ペース2(COROS PACE2)が優位なポイント
価格について
100円しか違わないのでほぼ一緒と考えていいでしょう。100円でも安い方がいい方は下を読まずにガーミンフォアアスリート55を選びましょう。
バッテリーについて
バッテリーはGPSモードでカロ スペース2が約30時間に対して、ガーミン フォアアスリート55は約20時間と1.5倍もカロス ペース2が長いことになります。私も実際に使ってみた限り、ペース2のバッテリーは想像以上です。スマートウォッチとしての機能を全て切ってしまえばもう少し持ちそうな感覚さえあります。→バッテリーはカロス ペース2が圧倒的
重さについて
重さもカロス ペース2の29gに対してガーミン フォアアスリート55は37gと、わずか8グラムの差と思われるかもしれませんが、約22%も軽量です。(こう書くとかなりの差になりますね)
エリウド・キプチョゲ選手をはじめ、多くのアスリートが気に入っている点は、このバッテリーの長さと軽さが大きな比重を締めているかもしれません。
画面の見やすさについて
特に走るスピードが速くなればなるほど、画面をチェックするのは一瞬です。もちろんゆっくり走る人でも画面は見やすいに越したことはありませんね。
画面のサイズは約13%、カロス ペース2の方が大きいです。解像度も約13%カロス ペース2の方が解像度が高く、画面もカロス ペース2の方が見やすいと言っていいでしょう。
パワー測定(高度なランニングデータ)について
カロス ペース2は計測できますが、ガーミン フォアアスリート55は計測ができません。パワー測定以外にもより乳酸閾値の予測値や有酸素/無酸素のトレーニング効果測定などもカロス ペース2ではできますが、ガーミンのフォアアスリート55では測定ができません。
ガーミンでパワー測定をするにはForeAthlete245よりも上位モデルで別売のランニングダイナミクスポッドを購入し、それなりに面倒な計算をして算出するか、パワーメーターSTRYDを購入して計測するかになりますので、パワー測定をしたい方は問答無用でカロス ペース2を購入した方が良さそうです。パワーメーターの本家本元STRYDのアルゴリズムを搭載し、腕でパワー測定が可能です。より正確に測定したい場合はSTRYDを購入し、ANT+で接続が可能です。
気圧高度計について
通常のランニングではあまり必要のない気圧高度計ですが、トレイルランニングやトレッキングなどにおいては、自分が今いる標高は非常に知りたくなる情報の1つです。カロス ペース2にトレイルランニングモードの機能はありませんが、通常のランモードの表示にこの標高などのデータを表示させたり累積標高をチェックすることは可能です。トレイルランニングをする方はカロス ペース2の方が機能性は圧倒的に良く感じることでしょう。
圧倒的なユーザビリティ
シンプルで余分な機能を排除したと言ってもいいカロスアプリは、ペース2から取得したデータの転送や管理方法にパソコンを使用しないなど、非常にシンプルに作られています。直感的に操作できるアプリ上で、ほぼ完結するので初めての方にも使いやすいGPSウォッチの代表です。
ガーミン フォアアスリート55 (GARMIN ForeAthlete55)が優位なポイント
ランニングGPSウォッチとして、機能面やディスプレイの見やすさなどはかなりカロス ペース2の方に押され気味ですが、ガーミン フォアアスリート55が優位なポイントについてご紹介していきます。
ブランド力
ガーミン フォアアスリート55の方がいいと感じる部分については、圧倒的なブランド力です。GPSのトップブランドとして30年以上培ってきた歴史とブランド力があります。
機能よりも『安心感』が欲しい方にとっては、ガーミンブランドはGPSウォッチを選ぶ上で圧倒的です。これまでに世界中のユーザーから吸収した運動データで生み出すアルゴリズムは、他のブランドの追随を許しません。
カスタマイズ力
ガーミンはアプリによって様々なカスタマイズが可能なのが特徴的です。様々なアプリがあるので、自分好みに操作したい人にとってはガーミンはいじりがいのある時計です。
スマートウォッチとして優秀
ランニングGPSウォッチに求める機能として、音楽再生機能を求める人も多いことでしょう。スマートフォンで聞いている音楽をフォアアスリート55なら手元で簡単に操作することが可能です。
メッセージの通知などはもちろん、スマートフォンを探索する機能までついています。ついついスマホをどこかに置き忘れてしまう人にとっては、またとない機能です。
他のアプリとの連携力
スマホだけでなく、パソコン上でもデータの管理ができることも、スマホに慣れない方にとっては大きなポイント。ガーミン以外のアプリとの連携もほぼ問題なくできます。老舗のGPSウォッチとして名高いガーミンですから、様々なアプリもガーミンとの連携を考えてデザインするため、これまでに利用しているアプリのデータからガーミンに移して継続したいという方にとっては、ガーミン以上の時計はないでしょう。
あまり変わらない部分
サイズ・ディスプレイガラスに関してはほぼ同等です。防水性能はどちらも50m防水です、VO2MAXもどちらも表示はされます。VO2MAXに関してはアルゴリズムがそれぞれ違うためどちらの方が正しく出るかは正直わかりません。どちらも計算で出していると思いますので、検証する必要がありそうです。
光学心拍計やGPS/加速度計についてはどちらもほぼ同じレベルと言っていいでしょう。ForeAthlete245ではなかったトラックランモードが搭載されました。ジャイロセンサーがない分カロス ペース2の方が正確そうな気もしますが、この辺りはフォアアスリート55で走ってチェックしてから改めてご紹介したいと思います。
カロス ペース2を選んだ方がいい人
『GPSウォッチ』としての機能やスペックを重視する人、ランナーとしてステップアップしたい人はカロス ペース2がオススメ!
カロス ペース2がを選んだ方がいい人を箇条書き
・使いやすいのがいい人
・『ブランド力』には特に興味がない
・新しいものが大好き
・トレイルランニングもやる人
・軽い方がいい人
・バッテリーが長い方がいい人
・より自分の走りをステップアップしたい人
・画面が見やすい方がいい人
・コスパ重視の人
カロス ペース2の購入はこちらから(欠品していることが多いです)
ガーミン フォアアスリート55を選んだ方がいい人
圧倒的なブランド力とカスタマイズで自分好みに合わせたい人、これまでアプリユーザーで『初心者』の極みという方はガーミン フォアアスリート55がオススメ!
ガーミン フォアアスリート55を選んだ方がいい人を箇条書き
・『ブランド力は大事』という人
・カスタマイズで自分好みにしたい人
・初心者だから高度な機能はいらないという人
・これまでスマホのアプリだったという人でデータをどうしても引き継ぎたい人
ガーミン フォアアスリート55の購入はこちらから
まとめ
自分に合ったGPSウォッチはどちらかわかりましたでしょうか?
もちろんそれぞれの特徴が違うのでどちらの方がいいかは、選ぶ人の基準によります。
どちらかというと機能面や使いやすさコスパ重視のカロスペース2に対し、スマートウォッチとしての機能やカスタマイズ/連動性、余分な機能を排除することで、ランニング初心者へわかりやすさを明確したフォアアスリート55という表現になるでしょうか。
いずれにしてもGPS初心者にとっていい商品だと思いますので、ぜひチェックしてみてください。