COROS APEX PROと COROS PACE2の比較と選ぶ基準 | ランナーズハイ
さて、これまで何度も紹介してきましたCOROS PACE2(カロス ペース2)なのですが、他の商品と比較して納得して選びたい・・という方も多いと思います。前回はGARMIN ForeAthlete55と比較しましたが、今…
さて、これまで何度も紹介してきましたCOROS PACE2(カロス ペース2)なのですが、他の商品と比較して納得して選びたい・・という方も多いと思います。前回はGARMIN ForeAthlete55と比較しましたが、今…
軽量でコスパが高いGPSウォッチを選ぶならこの2択COROS PACE2 vs GARMIN ForeAthlete55最後まで読めば自分に合ったGPSウォッチがどちらになりそうか選ぶことができるでしょう。 昨年末にクラ…
COROSの購入について検討している方、特にガーミンから乗り換えようと考えている方が気になるVO2MAXについて、結論から言うとVO2MAXは表示されます。 COROSとVO2MAX まず画面から見ていきましょうCORO…
先日、トラックランモードについてブログを更新しました。今回は使っていそうで実は使っていない、なぜ使う必要があるかわからない、そもそもなんでそんな機能があるの?という『メトロノーム機能』について解説していきたいと思います。…
久しぶりに『COROSの使い方』シリーズです。トラックランモードについて今回は書いていきたいと思います。このトラックランモードは本当に便利で、ほぼ誤差なくトラックでのトレーニングを行うことができます。それでは早速トラック…
2021年8月17日(火)23:00よりCOROSの新商品発表が、インターネットで世界中に配信されました。その中でも驚きの内容がCOROSの最上位モデルVERTIXの大幅なアップデートでした。 今回はそんなアップデートの…
GPSウォッチって難しい・・私もかつてはそうでした。機能がありすぎて使いこなせる気がしませんでした。せっかく買ったなら、ちゃんと使いこなしたいですよね。なかなか情報がないCOROSのトレーニングプランの設定について今回は…
今1番HOTなGPSウォッチ『COROS』ですが、ネット上に情報が出回っていないので、最近たくさん記事を書くようにしています。今回は、ガーミンやスント、ポラールなど他のブランドの心拍ベルトは連動できるの?について触れなが…
みなさんインスタグラムなどでこんな画像を見たことはありませんか? これ、COROSアプリ上ではウォーターマーク写真というみたいです。 インスタグラムなどのSNSでこうした画像を使いたい方もいらっしゃると思うので、今回はこ…
昨日に引き続き、COROSの使い方について書いていきます。ガーミンのウルトラトラックモードなど、長時間バッテリーを可能にする設定が最近のGPSウォッチにはありますよね。COROSのウルトラマックスモードとGARMINのウ…
しばらくCOROS(カロス)についての記事が停滞してしまいましたが、また少しずつ書いていこうと思います。特に最初に開封して1番最初によくわからないのがダイアルロックです。今回はダイアルロックの解除方法について書いていきま…
GPSウォッチを購入すると地図を時計にインポートしたり、ルートを外れた時にアラートを鳴らしたり、ナビゲーションで使ったり、何かと覚えておきたいこととして、GPXデータの作成やGPSウォッチへの転送方法が挙げられます。 今…
皆さんは『なぜ走っている』のでしょうか。ダイエット・失恋・気分転換・気持ちがいいから・誘われたから・大会に出てみたいから・なんとなく・生活習慣病の予防・・・目的はさまざまだと思いますが、ランニングを始めたあなたに1つだけ…
※この記事を書いた時は日本語設定がアプリのダウンロード後でないとできませんでしたが、(2021年1月12日)現在は電源を入れるとすぐに言語設定画面になり、日本語設定するハードルは劇的に下がりました。(2021年5月9日追…
COROS とは一体どんなブランド? ランニング用GPSウォッチと聞いて、皆さんはどのメーカーを思い浮かべますか??日本のランニング市場でいうとGARMIN(ガーミン)やSUUNTO(スント)、EPSON(エプソン)にP…
今や日本のランナーの中でもスタンダードとなったSTRAVA(ストラバ)、より詳細にトレーニングを管理する方が愛用するTraining Peaks(トレーニングピークス)、着々とファンを増やしているランニング用パワーメータ…