COROS APEX PROと COROS PACE2の比較と選ぶ基準
さて、これまで何度も紹介してきましたCOROS PACE2(カロス ペース2)なのですが、他の商品と比較して納得して選びたい・・という方も多いと思います。前回はGARMIN ForeAthlete55と比較しましたが、今…
さて、これまで何度も紹介してきましたCOROS PACE2(カロス ペース2)なのですが、他の商品と比較して納得して選びたい・・という方も多いと思います。前回はGARMIN ForeAthlete55と比較しましたが、今…
軽量でコスパが高いGPSウォッチを選ぶならこの2択COROS PACE2 vs GARMIN ForeAthlete55最後まで読めば自分に合ったGPSウォッチがどちらになりそうか選ぶことができるでしょう。 昨年末にクラ…
先日、トラックランモードについてブログを更新しました。今回は使っていそうで実は使っていない、なぜ使う必要があるかわからない、そもそもなんでそんな機能があるの?という『メトロノーム機能』について解説していきたいと思います。…
久しぶりに『COROSの使い方』シリーズです。トラックランモードについて今回は書いていきたいと思います。このトラックランモードは本当に便利で、ほぼ誤差なくトラックでのトレーニングを行うことができます。それでは早速トラック…
皆さんは『なぜ走っている』のでしょうか。ダイエット・失恋・気分転換・気持ちがいいから・誘われたから・大会に出てみたいから・なんとなく・生活習慣病の予防・・・目的はさまざまだと思いますが、ランニングを始めたあなたに1つだけ…
COROS とは一体どんなブランド? ランニング用GPSウォッチと聞いて、皆さんはどのメーカーを思い浮かべますか??日本のランニング市場でいうとGARMIN(ガーミン)やSUUNTO(スント)、EPSON(エプソン)にP…
今や日本のランナーの中でもスタンダードとなったSTRAVA(ストラバ)、より詳細にトレーニングを管理する方が愛用するTraining Peaks(トレーニングピークス)、着々とファンを増やしているランニング用パワーメータ…