VO2MAX 年齢別の指標 計測できる施設と算出方法、向上させるトレーニングについて
ランニングにおける言わば戦闘能力のように話題に出てくる『VO2MAX』自分のVO2MAXを知ることで、タイムに伸び悩んだ時など、どんなトレーニングをした方がいいかなどの道標になります。まずは、自分の立ち位置を知るべく同年…
ランニングにおける言わば戦闘能力のように話題に出てくる『VO2MAX』自分のVO2MAXを知ることで、タイムに伸び悩んだ時など、どんなトレーニングをした方がいいかなどの道標になります。まずは、自分の立ち位置を知るべく同年…
みんな気になるカロリーのお話。 今回は登山での消費カロリーについて計算表を作ってみたので、よかったらやってみてください。ちなみにスピードは考慮されていないので、かなりのスピードで歩かれる方は、登山のコースタイムを参考に少…
難しいタイトルになってしまいましたが、今回はランニングにおけるエネルギーをいかに効率よく生み出すか、いかに途中でバテないように走るかというお話をしたいと思います。 このブログを読み終わるころには、なぜランニングの途中でバ…
ランニングの専門用語っぽい言葉でおそらく最初に出会う言葉が『LSDランニング』だと思います。 LSDランニングを行うことで、心肺機能の向上、長距離を走れる脚づくり、脂肪燃焼効果などさまざまなメリットがあります。初心者でも…
本ブログではこれまでにも『走ることのメリット』について色々紹介してきました。中でも『体重減』に対してのメリット・効果を求める方が多いですね。年齢や体重、性別などによっても違うし、走るタイミングや食事のタイミングによっても…
トレイルランニング初心者の方、また中級者くらいの走力がありながら知識は初心者という方、聞いたことはあるけれど、あまり意識していないという方も少なくないはず。できればこの『標高』という概念はとてもとても重要なので、ぜひこの…
スロージョギングとジョギングの違い スロージョギングとジョギングってどう違うの?そもそもランニングとジョギングって何が違うの?ジョギングとウォーキングって・・不安にならないでください。 『スロージョギングとは歩くようなス…
先日、トラックランモードについてブログを更新しました。今回は使っていそうで実は使っていない、なぜ使う必要があるかわからない、そもそもなんでそんな機能があるの?という『メトロノーム機能』について解説していきたいと思います。…
新型コロナウイルスの影響で運動不足・・外出して遊びたいけど人と会うのはリスクがありますね。また、家の中に1日中いるのも大きなストレスとなってしまうので、開放的な屋外で人と接することなく1人で行えるウォーキングやジョギング…
久しぶりに『COROSの使い方』シリーズです。トラックランモードについて今回は書いていきたいと思います。このトラックランモードは本当に便利で、ほぼ誤差なくトラックでのトレーニングを行うことができます。それでは早速トラック…
今回は八王子にある富士森公園の陸上競技場をご紹介したいと思います。なんと朝6時からやっているので、小中学生も社会人も朝から便利に使うことができます。アクセスや駐車場の情報、また周辺情報についてもご紹介できればと思います。…
先日書いた8月20日富士山噴火説については、過去にないくらいの反響がありました。 いよいよ今日がそのXデーなわけです。このところ天気も安定しないですし、たまたま今日休みだし、天気もいいわけで、長野方面天気も悪いし、本来で…
ローカットの登山靴を今まさにお探しの方、なぜローカットの登山靴を選ぼうとしているか考えたことはありますか?この文章を読み終えてから商品を選ぶと、選んだ商品により愛着が増し、購入した後の満足感がプラスされることでしょう。 …
2021年8月17日(火)23:00よりCOROSの新商品発表が、インターネットで世界中に配信されました。その中でも驚きの内容がCOROSの最上位モデルVERTIXの大幅なアップデートでした。 今回はそんなアップデートの…
登山は皆さんどのくらい歩かれますか?日帰り登山で10,000歩くらいという方もいれば 2泊3日で150,000歩なんて方もいますよね。地面と接する部分だからこそ、『登山靴が1番大事』と言われることが多いですが、同様に同じ…
みなさんGoogleマップで距離を測定できるって知ってましたか?私は恥ずかしながら今年の春に初めて知りました。これがまた実はめちゃくちゃ便利なので、ご紹介したいと思います。 Googleマップで距離を測定する方法(パソコ…
梅雨が明け台風シーズン到来までのこの季節、富士登山にはベストシーズンですね。私の周りのランナー仲間もこぞってトレーニングを兼ねて富士登山に行っています。ですが、そんな富士登山にも1つの懸念があることをご存知でしたでしょう…
とっても暑くなってきました。先日、水分補給のバッグや持ち運び方について書きました。今回はそんなランニング中の水分補給で便利なボトルについて書いていきます。この文章を読めば自分のスタイルに合わせてどのボトルを選べばいいかが…
今回は男性下着の革命時『SAXX』について書いていきたいと思います。男性ならきっと「1度は履いてみたい!」と思える絶妙な下着です。タイトルの『ボールパックポーチ』と言う怪しい言葉の解説と共に、その魅力に迫っていきましょう…
暑くなってきましたね、みなさんランニング中の水分補給はどうしていますか?走る距離、時間、シチュエーションで私は使い分けることが多いです。正直、お金で解決したい場合はスマホ1つをポケットに入れて、自販やコンビニで購入するこ…